メンテナンスフルサスマウンテンバイク NicolaiG1バラ完 コロナウィルスの影響で自転車の需要が爆発的に上がり、世界的な自転車不足プラス輸送費や、材料の高騰により完成車自体の値段が跳ね上がっております。なので今回は自分でエンデューロマウンテンバイクをバラ完することにしました。 2022.02.21メンテナンス
レースとバイクパークMegavalanche 2022 登録開始! <!-- wp:paragraph --> Megavalancheとは、毎年7月にフランスのAlpdHuezで開催されるマウンテンバイクのダウンヒルレースです。2022年は7月2日が予選、7月3日が本戦の日程です。標高3300メートルのアルプス山脈の中の1つの山、PicBlancの山頂から、距離にして25Km、標高差2600mの長さのコースをひたすら下っていきます。コースはスタート直後が雪の急斜面ー次にゴロゴロガレガレの岩場ー終盤が森のトレイル、の構成です。 2022.02.03レースとバイクパーク
自転車とパーツのインプレNicolai G1 ガチのドイツ製ハンドメイドマウンテンバイク インプレ Nicolaiはドイツにあるハンドメイドマウンテンバイクのメーカーです。カーボンフレームは一切作っておらず、アルミフレームのみを製造しています。今回選んだフレームは、Nicolai、Geometron G1です。G1はGeometronというイギリスのメーカーとドイツのNicolaiが開発したフレームで、両方のメーカで同じものが購入出来ます。 2022.01.28自転車とパーツのインプレ
メンテとパーツレビューカーボンロードバイク3T ストラーダ SRAM Force AXS仕様 バラ完とインプレ 前々から一度自転車のバラ完に調整したいと思っていたところ、友人から頼まれここぞとばかりに快諾。初めてのバラ完は3Tストラーダです。カーボンフレームでBBは圧入なので少しだけナーバスです。 では初めてのロードバイクのバラ完を始めていきます。 2021.12.24メンテとパーツレビューメンテナンス
自転車とパーツのインプレサーヴェロ(Cervelo) カレドニア(Caledonia)2022 ロードバイクインプレ その万能さに惚れた サーベロカレドニアをインプレします。 グラベルから長距離ライドまで万能なロードバイク1台でなんでもやりたい人におすすめなバイクでした。 2021.11.24自転車とパーツのインプレ
自転車とパーツのインプレCanyon Spectral 29 CF7 3ヶ月乗ったインプレ エンデューロバイクCanyon Infliteをインプレします。 2021.10.25自転車とパーツのインプレ
Ride ON日本人が世界一危険なダウンヒルレース!2021年Megavalancheに参加してきました MegavalanheとはアルプスフランスのAlpdhuezで開催されるぶっ飛んだマウンテンバイクレース。 フランスアルプスの山の一つ標高3300メートルのPicBlancの頂上から、標高2600メートルの落差、全長22kmのコースを、マウンテンバイクでひたすら下るレースです。今回はこのカオスなレースに出場してきました。 通常のダウンヒルレースは一人づつのスタートですが、このレースは、グループ分けされた参加者全員が一気にスタートするのでもうハチャメチャです。 2021.09.19Ride ONレースとバイクパーク
レースとバイクパーク2021年マウンテンオブヘルに参加してきました! 2021年耐久ダウンヒルレースマウンテンオブヘル(以下MOH)が開催されました。2020年はコロナショックで開催は見送りとなったので2年ぶりの開催です。私が住んでいるドイツからは車で8時間、有給休暇を取り、mtbを車に積んで参加してきました。 2021.07.18レースとバイクパーク
ドイツ生活、自転車事情自宅でできるコロナテストキットの使用方法、コロナテストを自宅でやってみた。 ドイツでは会社が従業員にセルフテストキットを配る、しかも無料 見出しの通りドイツでは会社が従業員にセルフテストキットを無料で配るように行政指導がありました。 買えば5回テストで29ユーロほどでその辺のスーパーでも買えます、会社... 2021.05.05ドイツ生活、自転車事情