メンテナンスの方法の解説

フルサスマウンテンバイク NicolaiG1バラ完
コロナウィルスの影響で自転車の需要が爆発的に上がり、世界的な自転車不足プラス輸送費や、材料の高騰により完成車自体の値段が跳ね上がっております。なので今回は自分でエンデューロマウンテンバイクをバラ完することにしました。

カーボンロードバイク3T ストラーダ SRAM Force AXS仕様 バラ完とインプレ
前々から一度自転車のバラ完に調整したいと思っていたところ、友人から頼まれここぞとばかりに快諾。初めてのバラ完は3Tストラーダです。カーボンフレームでBBは圧入なので少しだけナーバスです。
では初めてのロードバイクのバラ完を始めていきます。

ディレイラーハンガー 交換方法
ディレイラーハンガーの交換方法を紹介します。
六角さえあれば誰でもすぐに交換可能です

フロントシングルに乗ってるあなたにおすすめ!チェーンガイドを取り付けてみた、簡単6ステップ
チェーン落ちはMTBや自転車の宿命 最近のマウンテンバイクはフロントシングルが増えてきて、ナローワイドのチェーンリングが装備され、従来のチェーンリングと比べるとチェーン落ちは減っています。 しかしMTBで長いダウンヒルや。がれ...

ロードバイクとマウンテンバイクのチューブレス化のやり方とメリットデメリット
マウンテンバイクをチューブレス化します。
手順は超簡単なのでおためしあれ

自転車のヘッドのグリスアップ方法 9手順 思ったより簡単
購入して一年近くたち、バイクパークに行ったり、雪の中乗ったり、フランスでMaxiavalancheレースに出たりと酷使して、その度に高圧洗浄機でガンガンあらっていたので、ガタつきはないのですがハンドルからゴリゴリ異音がしてきました。メンテナンスの日です!

SRAM AXS Eagle XX1 ディレイラー不具合
乗ってる時は問題ないのですが、最近、突然調整中にローギアに入れると変速しなくなり 「ウィーウィー」っとおかしな音が出てきます