ロードバイク、マウンテンバイクを車へ積む方法 ルーフキャリアとリアキャリア

自転車リアキャリア

ロードバイク、マウンテンバイクを車に積んでみる ロードバイクは気軽に遠くに行けて楽しいですが、少し乗り慣れてくるとちょっと遠くまで行きたくなります。 燃料費が高騰している今、電車で輪行するのも大いにありですが、車に積んで … 続きを読む

日本ではマイナーなドイツの人気ロードバイクメーカー4選

rose Xlite

今回は日本ではマイナーですが、自転車大国ドイツではよく見かけるメーカーを4つ紹介していきます。 CanyonやFocusは有名すぎてみなさんもうご存知ですよね。 しかし、自転車大国のドイツにはまだ知られていないコスパもク … 続きを読む

ロードバイクをグラベル化する8ステップ

ロードバイクグラベル化

グラベルを走りたいが、何台も自転車を買う予算もないし場所もない! って言う人多いんじゃないでしょうか。 ここではロードバイクをグラベルロードに近づける方法を紹介していきます。 既にロードバイクを持ってる人、これからロード … 続きを読む

ドイツのライン川サイクリングから猫城まで

burgkatz

目的地はドイツ猫城 今年2021年は4月2日から4日間ドイツはイースター休みで、管理人をしている友人がドイツのライン川沿いにある猫城を見学してもOKとのこと、お言葉に甘えて自宅のヴィースバーデンから猫城までサイクリングし … 続きを読む

ロードバイクとマウンテンバイクのチューブレス化のやり方とメリットデメリット

必要な物『8点』 1 チューブレスリムテープ 2 チューブレスレディタイヤ 3 バルブ(シーラントを入れるので先が外れるタイプ推奨) 4 タイヤシーラント 5 タイヤレバー 6 千枚通し(バルブの穴あけ用) 7 ライター … 続きを読む

冬のロードサイクリング『ロードバイク ドイツ』

マウンテンバイクはディレイラーの不具合でメーカー送りの修理中、コロナロックダウンで仕事や特殊な事情以外では半径15km以上は出るな!と国からのお達し、もう諦めたほうがいいんじゃない?って思いますが、、、、 ロードもズーー … 続きを読む

『自転車サドル沼の底からの這い上がり!』Sqlab 611 active Endless Summer サドルインプレ

ドイツのサドルメーカー、Sqlabが販売しているサドルです。 エルゴノミックを基本として自転車のサドルの販売からはじまった会社で、今はハンドル、ステム、ペダル、グリップと人体に触れる自転車用品は全て作って販売しています。 … 続きを読む

みんな驚くドイツの制限速度

ドイツの制限速度

こんにちは、私は普段スルーしていたのですが、この画像を見て日本人の方はビックリします。 これ、アウトバーンではなく普通の国道です。私の自転車通勤ルートです。 アウトバーンは制限速度なしなのは有名ですね、しかしドイツのアウ … 続きを読む